悲喜こもごも

2021年中学受験予定の娘を持つ、おかんの思う事をつらつらと。

危機感とストレス

3クラスになってから、しばらくが経ちました。

 授業内容には何とかついていっているみたいなのですが、

如何せんスピードが速いらしく、そちらの方面でついていくのに必死です。

 

それと。

 

クラスが変わってから、習う内容もそうなのかもしれませんがタイミングが悪く(?)

授業の小テストで平均点以下を取ってきたり、不合格点数を取ってきたりと、どうにも

成績が良くありません。国語算数理科社会とも全クラス同じ内容のテスト(算数だけは1問2問だけ3クラス用の難しい問題がある)のはずなのですが、最近授業でやっている内容が難しいらしく、娘は四苦八苦しております。

現在の調子で進むと、3クラスの最下位となってしまいます(ノД`)・゜・。

最下位だと9月のクラス替えで2クラスへ舞い戻ることに・・・。

 

まず3クラスになってから最初に、理科で不合格点を取ってきたときから始まります。

それまでは合格点を取ってきたのに、これはかなりまずいぞと私たち夫婦は思いました。

確かに理科は計算がかかわる範囲で難しくなってはおりますが、それでもなんとか理解してくれているのかなと思っていたのです。旦那さんはこの小テストを受ける前に、

「今までは暗記が主体で、今回は計算が入ってくるから、ここで落としたら『あぁ、こいつ暗記しかできないやつだ』って思われてしまうかもだよ」

と、言っていたのですがまさかまさかその通りになってしまうとは・・・。

そこから地獄の釜の蓋が開いたのか、他教科でも振るわず、国語でも平均点以下を

とってしまったり。

私たち夫婦は焦りました。もっと危機感を持ちなさいと叱り飛ばしてしまいました・・・。きっと本人は本人なりに焦りや危機感をもっているはずなのに。

 

手痛い洗礼を受けて6月が終わろうとしております。

辛いけど、苦しいけど、ここで耐えて進まなければならないのでしょうね。

それに最近、そういったストレスの積み重ねのせいか娘の体調が少々不安定で親としてはそちらの方が大問題でかなり心配です。

(この件に関しては旦那さんに即相談しました。そして私たち夫婦からはもうそこまで言わないように、求められた質問に対して答えていくスタイルにしようと話しました。現に昨日持って帰ってきた小テストも・・・な点数でしたが、かなり厳しかった旦那さんが特に何も言わず「仕方がないさ、きちんと復習して次頑張ろう」と言うだけに留めてました(゜o゜)

それにやっぱり息抜きは大事だといっています。かなり軟化したみたいです)

 

成績がたとえ振るわない結果になろうとも、親が動揺していては駄目ですね・・・。

どこかのブログで、親は演者であり続けろ、と見たのですがその通りだと思います。

動揺を見せず、努めて明るく、前向きに。そう演じなければならないと思います。

 

大変だけど、なによりも一番大変なのは娘です。

こちらもできる限りの努力をしないと、ですね。